京都大学交響楽団がこれまでに行なった定期演奏会のプログラムをご紹介いたします。
| 第81 回(1957年5月 ) 山田 忠男 常任指揮 |
| モーツァルト |
「後宮よりの逃走」序曲 |
| シューベルト |
「ロザムンデ」より「間奏曲」「舞曲」 |
| テデスコ |
ギター協奏曲 (ギター 山内 広志) |
| ベートーヴェン |
交響曲第8番 |
| 第82回(1957年11月) 山田 忠男 常任指揮 |
| モーツァルト |
歌劇「フィガロの結婚」序曲 |
| マスカーニ |
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 |
| ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 (ピアノ 坂本 利彦) |
| ベートーヴェン |
交響曲第6番「田園」 |
| 第83回(1958年6月) 山田 忠男 常任指揮 |
| グルック |
序曲「アウリスのイフィゲニア」(ワーグナー編曲) |
| ラヴェル |
亡き王女のためのパヴァーヌ |
| ファリャ |
「恋は魔術師」より「火祭の踊り」 |
| ブラームス |
アルトラプソディー (アルト 桂 斗伎子、合唱 京大合唱団、合唱指揮 野村 透) |
| ベートーヴェン |
交響曲第7番 |
| 第84回(1958年11月) 山田 忠男 常任指揮 |
| ビゼー |
「アルルの女」第2組曲 |
| レスピーギ |
リュートのための古代舞曲とアリア 第3組曲 |
| ハイドン |
チェロ協奏曲ニ長調 (チェロ 島 雅昭) |
| サン=サーンス |
「アルジェリア」組曲より 「夕暮の幻想」「フランス軍隊行進曲」 |
| 第85回(1959年6月) 山田 忠男 常任指揮 |
| ハイドン |
交響曲第104番ニ長調「ロンドン」 |
| グリーグ |
ピアノ協奏曲イ短調 (ピアノ 林 淳) |
| 伊福部 昭 |
交響譚詩 |
| 第86 回(1959年11月) 山田 忠男 常任指揮 |
| シベリウス |
「カレリヤ」組曲 |
| コダーイ |
組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より「間奏曲」 |
| モーツァルト |
ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調 (ヴァイオリン 三上 泰生) |
| ベートーヴェン |
交響曲第1番 |
| 第87回(1960年6月) 山田 忠男 常任指揮 |
| グルック |
歌劇「アルチェステ」序曲 |
| ヴィヴァルディ |
合奏協奏曲「四季」より「春」 (ヴァイオリン 中村 勝光) |
| ラフマニノフ |
前奏曲嬰ハ短調 No.5 |
| ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第3番 (ピアノ 内田 直也) |
| 箕作 秋吉 |
古典小交響曲二長調 |
| 第88回(1960年12月) 若杉 弘 客演指揮 |
| モーツァルト |
交響曲第40番 |
| 芥川 也寸志 |
交響管弦楽の為の音楽 |
| サン=サーンス |
ヴァイオリン協奏曲第3番 (ヴァイオリン 河合 外美子) |
| シベリウス |
交響詩「フィンランディア」 |
| 第89回(1961年6月) 久山 恵子 客演指揮 |
| ロッシーニ |
歌劇「セビリアの理髪師」序曲 |
| サン=サーンス |
ピアノ協奏曲第2番 (ピアノ 内田 直也) |
| ヘンデル |
合奏協奏曲ロ短調作品6の12 |
| ドヴォルザーク |
交響曲第9番「新世界より」 |
| 第90回(1961年12月) 門 良一 学生指揮 |
| モーツァルト |
歌劇「魔笛」序曲 |
| ベートーヴェン |
ヴァイオリン協奏曲 (ヴァイオリン 香西 理子) |
| ベートーヴェン |
交響曲第5番 「運命」 |
| 第91 回(1962年6月) 若杉 弘 客演指揮、門 良一 学生指揮 |
| ムソルグスキー |
「ホヴァンシチアーナ」より「前奏曲」 |
| モーツァルト |
フルートとハープのための協奏曲 (フルート 佐々木 真、ハープ 平井 篤子) |
| レスピーギ |
リュートのための古代舞曲とアリア 第2組曲 |
| フランク |
交響曲ニ長調 |
| 第92回(1962年12月) 三石 精一 客演指揮、門 良一 学生指揮 |
| ベートーヴェン |
「エグモント」序曲 |
| ラフマニノフ |
ピアノ協奏曲第2番 (ピアノ 坂本 利彦) |
| ブラームス |
交響曲第4番 |
| 第93回(1963年6月) 門 良一、梅田 文一 学生指揮 |
| ロッシーニ |
序曲「セミラーミデ」 |
| ヴィヴァルディ |
合奏協奏曲「四季」より「夏」 (ヴァイオリン 田村 隆至) |
| モーツァルト |
ピアノ協奏曲イ短調K.488 (ピアノ 林 園子) |
| チャイコフスキー |
交響曲第5番 |
| 第94回(1963年12月) 奥田 道昭 客演指揮、梅田 文一 学生指揮 |
| ワーグナー |
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 |
| ヴィオッティ |
ヴァイオリン協奏曲 (ヴァイオリン 神前 百代) |
| ベートーヴェン |
交響曲第3番 「英雄」 |
| 第95回(1964年6月) 奥田 道昭 客演指揮、門 良一、梅田 文一 学生指揮 |
| ファリャ |
「恋は魔術師」 (メゾソプラノ 牧野 恭子) |
| モーツァルト |
フルート協奏曲ニ長調K.314 (フルート 林 リリ子) |
| ブラームス |
交響曲第1番 |
| 第96 回(1964年12月) 近衛 秀麿 客演指揮 |
| リスト |
交響詩「前奏曲」 |
| ブラームス |
アルトラプソディー (アルト 成田 絵智子、合唱 アカデミア合唱団) |
| ベートーヴェン |
交響曲第2番 (近衛秀麿編曲) |
| ベートーヴェン |
歌劇「レオノーレ」序曲第3番 (近衛秀麿編曲) |
| 第97回(1965年6月) 岩城 宏之 客演指揮、門 良一、梅田 文一 学生指揮 |
| ムソルグスキー |
交響詩「禿山の一夜」 |
| モーツァルト |
ピアノ協奏曲第24番 (ピアノ 松原 緑) |
| ベートーヴェン |
交響曲第7番 |
| 第98回(1965年12月) 秋山 和慶 客演指揮、門 良一 学生指揮 |
| ワーグナー |
歌劇「リエンチ」序曲 |
| ドヴォルザーク |
チェロ協奏曲 (チェロ 安田 謙一郎) |
| シベリウス |
交響曲第2番ニ長調 |
| 第99回(1966年6月、7月) 奥田 道昭 客演指揮 |
| モーツァルト |
交響曲第35番「ハフナー」 |
| グリーグ |
「ペール・ギュント」第1組曲、第2組曲 |
| ブラームス |
交響曲第2番 |
| 第100回(1967年1月) 近衛 秀麿 客演指揮 |
| ブラームス |
大学祝典序曲 |
| モーツァルト |
モテット「踊れ、喜べ、汝幸なる魂よ」より「アレルヤ」 |
| ベートーヴェン |
交響曲第9番「合唱」(近衛秀麿編曲) (ソプラノ 樋本 栄、アルト 成田 絵智子、テナー 藤沼 昭彦、バス 田島 好一 合唱 京都大学交響楽団創立50周年記念「第9」合唱団、合唱指揮 桜井 武雄) |
| 第101回(1967年6月) 門 良一 学生指揮 |
| ブラームス |
悲劇的序曲 |
| モーツァルト |
ファゴット協奏曲 (ファゴット 戸沢 宗雄) |
| ヘンデル |
合奏協奏曲ニ短調 |
| ドヴォルザーク |
交響曲第9番「新世界より」 |
| 第102回(1967年12月) 宇宿 允人 客演指揮、隅谷 正一 学生指揮 |
| ワーグナー |
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 |
| ブルッフ |
ヴァイオリン協奏曲第1番 (ヴァイオリン 広瀬 悦子) |
| ベートーヴェン |
交響曲第4番 |
| 第103回(1968年6月) 奥田 道昭 客演指揮 |
| モーツァルト |
交響曲第38番「プラハ」 |
| ショパン |
ピアノ協奏曲第2番 (ピアノ 田中 敦子(京都・大阪公演)、安田 寿子(東京公演)) |
| チャイコフスキー |
交響曲第6番「悲愴」 |
| 第104回(1968年12月) 近衛 秀麿 客演指揮 |
| シューマン |
交響曲第3番「ライン」 |
| ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第3番 (ピアノ 霧生 トシ子) |
| R.コルサコフ |
スペイン奇想曲 |
| 第105回(1969年6月) 三石 精一 客演指揮 |
| リスト |
交響詩「前奏曲」 |
| ブラームス |
ヴァイオリン協奏曲 (ヴァイオリン 外山 滋) |
| メンデルスゾーン |
交響曲第3番「スコットランド」 |
| 第106回(1969年12月) 宇宿 允人 客演指揮 |
| シャブリエ |
狂詩曲「スペイン」 |
| シューマン |
ピアノ協奏曲第1番 (ピアノ 内田 美苗) |
| ベートーヴェン |
交響曲第3番「英雄」 |
| 第107回(1970年7月) 山田 一雄 客演指揮 |
| メンデルスゾーン |
演奏会用序曲「フィンガルの洞窟」 |
| モーツァルト |
ピアノ協奏曲第20番 (ピアノ 宮沢 明子) |
| ベートーヴェン |
交響曲第7番 |
| 第108回(1970年12月) 近衛 秀麿 客演指揮 |
| モーツァルト |
交響曲第41番「ジュピター」 |
| R.シュトラウス |
13管楽器のセレナーデ |
| グリーグ |
2つの悲しい旋律 |
| マーラー |
さすらう若人の歌 (独唱 市来崎 のり子) |
| ワーグナー |
歌劇「タンホイザー」序曲 |
| 第109回(1971年6月、7月) 近衛 秀麿 客演指揮 |
| グリンカ |
「ルスランとリュドミラ」序曲 |
| ドビュッシー |
小組曲 |
| ハイドン |
チェロ協奏曲第1番 (チェロ 倉田 澄子) |
| ブラームス |
交響曲第1番 |
| 第110回(1971年12月) 山田 一雄 客演指揮 |
| ロッシーニ |
「どろぼうかささぎ」序曲 |
| ワーグナー |
ジークフリート牧歌 |
| ベルリオーズ |
幻想交響曲 |
| 第111回(1972年6月) 宇宿 允人 客演指揮 |
| ワーグナー |
舞台神聖祭典劇「パルジファル」序曲 |
| ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第1番 (ピアノ 浅井 芳子) |
| ベートーヴェン |
交響曲第5番「運命」 |
| 第112回(1973年1月) 手塚 幸紀 客演指揮 |
| ベートーヴェン |
歌劇「フィデリオ」序曲 |
| サン=サーンス |
ヴァイオリン協奏曲第3番 (ヴァイオリン 亀田 美佐子) |
| ブラームス |
交響曲第4番 |
| 第113回(1973年6月) 山岡 重信 客演指揮 |
| ベートーヴェン |
「プロメテウスの創造物」から序曲、アダージョとアレグロ |
| モーツァルト |
交響曲第36番「リンツ」 |
| ドヴォルザーク |
交響曲第8番 |
| 第114回(1973年12月) 野瀬 直樹 学生指揮 |
| ベートーヴェン |
「コリオラン」序曲 |
| モーツァルト |
セレナーデ第9番「ポストホルン」 |
| ウェーバー |
ファゴット協奏曲 (ファゴット 浅野 寿公) |
| ストラヴィンスキー |
組曲「火の鳥」(1919年版) |
| 第115回(1974年6月) 伴 有雄 客演指揮 |
| ウェーバー |
「オベロン」序曲 |
| ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第3番 (ピアノ 宮沢 明子) |
| ベートーヴェン |
交響曲第3番「英雄」 |
| 第116回(1975年1月) 朝比奈 隆 客演指揮 |
| ワーグナー |
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 |
| ブルッフ |
ヴァイオリン協奏曲第1番 (ヴァイオリン 徳永 二男) |
| ベートーヴェン |
交響曲第7番 |
| 第117回(1975年6月) 手塚 幸紀 客演指揮 |
| ワーグナー |
歌劇「ローエングリン」第1幕への前奏曲 |
| モーツァルト |
交響曲第38番「プラハ」 |
| ドヴォルザーク |
交響曲第9番「新世界より」 |
| 第118回(1976年1月) 森 正 客演指揮 |
| ブラームス |
大学祝典序曲 |
| ショパン |
ピアノ協奏曲第1番 (ピアノ 楊 麗貞) |
| ベートーヴェン |
交響曲第6番「田園」 |
| 第119回(1976年6月) 手塚 幸紀 客演指揮 |
| グリンカ |
歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 |
| R.シュトラウス |
ホルン協奏曲第1番 (ホルン 近藤 望) |
| ブラームス |
交響曲第2番 |
| 第120回(1977年1月) 山田 一雄 客演指揮 |
| ワーグナー |
歌劇「リエンチ」序曲 |
| ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第1番 (ピアノ 宮沢 明子) |
| ブラームス |
交響曲第1番 |
| 第121回(1977年6月) 手塚 幸紀 客演指揮 |
| ショスタコービッチ |
祝典序曲 |
| モーツァルト |
ピアノ協奏曲第20番 (ピアノ 井上 直幸) |
| ブラームス |
交響曲第3番 |
| 第122回(1978年1月) 尾高 忠明 客演指揮 |
| メンデルスゾーン |
序曲「フィンガルの洞窟」 |
| レスピーギ |
交響詩「ローマの噴水」 |
| ブラームス |
交響曲第4番 |
| 第123回(1978年6月) デビッド・ハウエル 客演指揮 |
| サン=サーンス |
交響詩「死の舞踏」 |
| ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 (ピアノ 井上 仁) |
| チャイコフスキー |
交響曲第5番 |
| 第124回(1979年1月) 尾高 忠明 客演指揮 |
| フォーレ |
抒情悲劇「プロメテウス」前奏曲 |
| モーツァルト |
交響曲第39番 |
| チャイコフスキー |
交響曲第6番「悲愴」 |
| 第125回(1979年6月) 大町 陽一郎 客演指揮 |
| グルック=ワーグナー |
歌劇「アウリスのイフィゲニア」序曲 |
| R.シュトラウス |
交響詩「死と変容」 |
| シューベルト |
交響曲第9番「ザ・グレート」 |
| 第126回(1980年1月) 山田 一雄 客演指揮 |
| ワーグナー |
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 |
| コダーイ |
組曲「ハーリ・ヤーノシュ」 |
| ベートーヴェン |
交響曲第3番「英雄」 |
| 第127回(1980年6月) 外山 雄三 客演指揮 |
| ファリャ |
「三角帽子」第2組曲 |
| ドヴォルザーク |
チェロ協奏曲 (チェロ 藤原 真理) |
| ベートーヴェン |
交響曲第2番 |
| 第128回(1981年1月) 山岡 重信 客演指揮 |
| ウェーバー |
「オベロン」序曲 |
| マーラー |
交響曲第2番「復活」 (ソプラノ 岩崎 由紀子、アルト 安念 千重子、合唱 京都大学音楽部「復活」合唱団、合唱指揮 石原 哲、益子 務) |
| 第129回(1981年6月) 手塚 幸紀 客演指揮 |
| ブラームス |
大学祝典序曲 |
| チャイコフスキー |
ピアノ協奏曲第1番 (ピアノ 田崎 悦子) |
| ベートーヴェン |
交響曲第7番 |
| 第130回(1982年1月) 朝比奈 隆 客演指揮 |
| ドヴォルザーク |
序曲「謝肉祭」 |
| シューマン |
ピアノ協奏曲 (ピアノ 田中 修二) |
| ブラームス |
交響曲第2番 |
| 第131回(1982年6月) 山岡 重信 客演指揮 |
| ベートーヴェン |
交響曲第1番 |
| ブルックナー |
交響曲第4番「ロマンティック」(ハース版) |
| 第132回(1983年1月) 山田一雄 客演指揮 |
| ワーグナー |
「リエンツィ」序曲 |
| レスピーギ |
交響詩「ローマの祭」 |
| ブラームス |
交響曲第4番 |
| 第133回(1983年6月) 井上 道義 客演指揮 |
| ブラームス |
ハイドンの主題による変奏曲 |
| ベルク |
ヴァイオリン協奏曲 (ヴァイオリン 原田 幸一郎) |
| R・シュトラウス |
交響詩「ドンファン」 |
| 第134回(1984年1月) 田中 良和 客演指揮 |
| ブラームス |
悲劇的序曲 |
| モーツァルト |
ピアノ協奏曲第24番 (ピアノ 宮沢 明子) |
| ベルリオーズ |
幻想交響曲 |
| 第135回(1984年6月) 山岡 重信 客演指揮 |
| ブリテン |
マチネ・ミュージカル |
| シベリウス |
ヴァイオリン協奏曲 (ヴァイオリン 戸山 滋) |
| ブラームス |
交響曲第1番 |
| 第136回(1985年1月) 岡田 司 客演指揮 |
| モーツァルト |
交響曲第35番「ハフナー」 |
| ブルックナー |
交響曲第7番(ノヴァーク版) |
| 第137回(1985年6月) 手塚 幸紀 客演指揮 |
| シューマン |
交響曲第1番「春」 |
| ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第4番 (ピアノ 神谷 郁代) |
| ファリャ |
「三角帽子」第2組曲 |
| 第138回(1986年1月) 井上 道義 客演指揮 |
| ベートーヴェン |
交響曲第8番 |
| 石井 眞木 |
打楽器と管楽器のためのアフロコンチェルト (パーカッション 吉原 すみれ) |
| ストラヴィンスキー |
舞踏組曲「火の鳥」(1945年版) |
| 第139回(1986年6月) 山田 一雄 客演指揮 |
| ベートーヴェン |
「レオノーレ」序曲第3番 |
| レスピーギ |
ローマの噴水 |
| ドヴォルザーク |
交響曲第8番 |
| 第140回(1987年1月) 井上 道義 客演指揮 |
| ベートーヴェン |
「フィデリオ」序曲 |
| マーラー |
交響曲第9番 |
| 第141回(1987年6月) 金 洪才 客演指揮 |
| ワーグナー |
「さまよえるオランダ人」序曲 |
| チャイコフスキー |
舞踏音楽「くるみわり人形」より |
| ベートーヴェン |
交響曲第3番「英雄」 |
| 第142回(1988年1月) 十束 尚宏 客演指揮 |
| ラヴェル |
ラ・ヴァルス |
| ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第1番 (ピアノ 津田 真理) |
| ブルックナー |
交響曲第9番(ハース版) |
| 第143回(1988年6月) 山田 一雄 客演指揮 |
| ワーグナー |
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 |
| プロコフィエフ |
交響組曲「キージェ中尉」 |
| ベートーヴェン |
交響曲第5番「運命」 |
| 第144回(1989年1月) 田中 良和 客演指揮 |
| ウェーバー |
「オベロン」序曲 |
| ドビュッシー |
ノクチュルヌ |
| ブラームス |
交響曲第2番 |
| 第145回(1989年6月) 山下 一史 客演指揮 |
| ベートーヴェン |
「エグモント」序曲 |
| シューベルト |
交響曲第8番「未完成」(フィルハーモニア版) |
| ムソルグスキー |
組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編) |
| 第146回(1990年1月) 井上 道義 客演指揮 |
| J.シュトラウス |
「こうもり」序曲 |
| マーラー |
交響曲第5番 |
| 第147回(1990年6月) 山下 一史 客演指揮 |
| ウェーバー |
「魔弾の射手」序曲 |
| ラヴェル |
高雅にして感傷的なワルツ |
| ブラームス |
交響曲第1番 |
| 第148回(1991年1月) 佐藤 功太郎 客演指揮 |
| ブラームス |
大学祝典序曲 |
| ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第4番 (ピアノ 児嶋 一江) |
| チャイコフスキー |
交響曲第4番 |
| 第149回(1991年6月) 小松 一彦 客演指揮 |
| ロッシーニ |
「セビリアの理髪師」序曲 |
| メンデルスゾーン |
ヴァイオリン協奏曲 |
| プロコフィエフ |
交響曲第5番 |
| 第150回(1992年1月) 十束 尚宏 客演指揮 |
| ヴェルディ |
歌劇「運命の力」序曲 |
| ベートーヴェン |
交響曲第1番 |
| R.シュトラウス |
交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 |
| 第151回(1992年6月) 岡田 司 客演指揮 |
| ドビュッシー |
小組曲 |
| ブルックナー |
交響曲第4番「ロマンティック」 |
| 第152回(1993年1月) 山下 一史 客演指揮 |
| マーラー |
交響曲第2番「復活」 (ソプラノ 柱本 めぐみ アルト 重松 みか 合唱 京都バッハ合唱団、京都大学音楽研究会ハイマート合唱団 ) |
| 第153回(1993年6月) 黒岩 英臣 客演指揮 |
| ワーグナー |
歌劇「リエンツィ」序曲 |
| ワーグナー |
ジークフリート牧歌 |
| ベートーヴェン |
交響曲第5番「運命」 |
| 第154回(1994年1月) 田中 良和 客演指揮 |
| ヴェルディ |
歌劇「ナブッコ」序曲 |
| ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第1番 (ピアノ 東 誠三) |
| チャイコフスキー |
交響曲第6番「悲愴」 |
| 第155回(1994年6月) 小松 長生 客演指揮 |
| ファリャ |
バレエ音楽「三角帽子」第2組曲 |
| バーバー |
ノックスヴィル・1915年の夏 (ソプラノ クリスティーン・ウォルターズ) |
| ドヴォルザーク |
交響曲第8番 |
| 第156回(1995年1月) 佐渡 裕 客演指揮 |
| ベートーヴェン |
歌劇「レオノーレ」序曲第3番 |
| マーラー |
交響曲第9番 |
| 第157回(1995年6月) 本名 徹二 客演指揮 |
| ブラームス |
悲劇的序曲 |
| バルトーク |
舞踏組曲 |
| ブラームス |
交響曲第1番 |
| 第158回(1996年1月) 山下 一史 客演指揮 |
| ヨゼフ・シュトラウス |
ワルツ「天体の音楽」 |
| ベートーヴェン |
交響曲第2番 |
| ヒンデミット |
交響曲「画家マチス」 |
| 第159回(1996年6月) 黒岩 英臣 客演指揮 |
| ラヴェル |
古風なメヌエット |
| R.コルサコフ |
スペイン奇想曲 |
| ベートーヴェン |
交響曲第3番「英雄」 |
| 第160回(1997年1月) 円光寺 雅彦 客演指揮 |
| モーツァルト |
歌劇「フィガロの結婚」序曲 |
| ラヴェル |
ラ・ヴァルス |
| ラフマニノフ |
交響曲第2番 |
| 第161回(1997年6月) 松尾 葉子 客演指揮 |
| サン=サーンス |
歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール |
| ベートーヴェン |
ピアノ協奏曲第3番 (ピアノ 海老 彰子) |
| チャイコフスキー |
交響曲第5番 |
| 第162回(1998年1月) 十束 尚宏 客演指揮 |
| ベートーヴェン |
「エグモント」序曲 |
| ショスタコーヴィチ |
交響曲第6番 |
| ブラームス |
交響曲第2番 |
| 第163回(1998年6月) 黒岩 英臣 客演指揮 |
| バルトーク |
ハンガリアン・スケッチ 5つのハンガリーの風景 |
| ドヴォルザーク |
チェロ協奏曲 (チェロ 河野 文昭) |
| バルトーク |
管弦楽のための協奏曲 |
| 第164回(1999年1月) 渡邊 一正 客演指揮 |
| サン=サーンス |
交響詩「死の舞踏」 |
| リスト |
交響詩「タッソー(嘆きと勝利)」 |
| ブラームス |
交響曲第4番 |
| 第165回(1999年6月) 金 聖響 客演指揮 |
| モーツァルト |
歌劇「魔笛」序曲 |
| モーツァルト |
交響曲第31番「パリ」 |
| ショスタコーヴィチ |
交響曲第5番 |
| 第166回(2000年1月) 本名 徹次 客演指揮 |
| シュレーカー |
あるドラマへの前奏曲 |
| ブルックナー |
交響曲第5番(原典版) |
| 第167回(2000年6月) 篠崎 靖男 客演指揮 |
| ブリテン |
歌劇「ピーターグライムズ」より 4つの海の間奏曲 |
| ワーグナー |
歌劇「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死 |
| ベートーヴェン |
交響曲第5番 「運命」(ベーレンライター 新版) |
| 第168回(2001年1月) 阪 哲朗 客演指揮 |
| ベートーヴェン |
交響曲第7番 |
| J.シュトラウス |
「こうもり」序曲 |
| R.シュトラウス |
歌劇「薔薇の騎士」 組曲 |
| 第169回(2001年6月) 北原 幸男 客演指揮 |
| シューベルト |
「ロザムンデ」序曲 |
| レスピーギ |
交響詩「ローマの噴水」 |
| ブラームス |
交響曲第1番 |
| 第170回(2002年1月) 金 聖響 客演指揮 |
| ブラームス |
悲劇的序曲 |
| マーラー |
交響曲第6番「悲劇的」 |
| 第171回(2002年6月) 山本 七雄 客演指揮 |
| ラヴェル |
古風なメヌエット |
| ベートーヴェン |
交響曲第1番 |
| シベリウス |
交響曲第1番 |
| 第172回(2003年1月) 山下 一史 客演指揮 |
| ワーグナー |
舞台神聖祝祭劇 「パルジファル」第1幕への前奏曲 |
| シューマン |
交響曲第2番 |
| R.シュトラウス |
交響詩 「死と変容」 |
| 第173回(2003年7月) Gerhard Bosse 客演指揮 |
| O.ニコライ |
歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲 |
| J.ハイドン |
交響曲第101番 ニ長調 「時計」 |
| J.ブラームス |
交響曲第2番 ニ長調 Op.73 |
| 第174回(2004年1月) 本名 徹次 客演指揮 |
| 芥川 也寸志 |
交響管絃楽のための音楽 |
| メシアン |
交響的瞑想「忘れられし捧げもの」 |
| ショスタコーヴィチ |
交響曲第10番 ホ短調 OP.93 |
| 第175回(2004年6月) 曽我 大介 客演指揮 |
| ベートーヴェン |
エグモント序曲 |
| ラフマニノフ |
ピアノ協奏曲第2番 |
| フランク |
交響曲二短調 |
| 第176回(2005年1月) 岩村 力 客演指揮 |
| J.ブラームス |
大学祝典序曲 op.80 |
| F.シューベルト |
交響曲第7番「未完成」 ロ短調 D.759 |
| S.ラフマニノフ |
交響曲第3番 イ短調 op.44 |
| 第177回(2005年6月) 円光寺 雅彦 客演指揮 |
| サン=サーンス |
歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール |
| P.ヒンデミット |
組曲「至高の幻想」 |
| ベートーヴェン |
交響曲第3番変ホ長調「英雄」 |
| 第178回(2006年1月) 北原 幸男 客演指揮 |
| E.フンパーティング |
歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲 |
| メンデルスゾーン |
交響曲第4番イ長調《イタリア》 op.90 |
| ショスタコービッチ |
交響曲第5番 op.47 |
| 第179回(2006年6月) 藤岡 幸夫 客演指揮 |
| J.シベリウス |
交響詩「フィンランディア」 |
| J.シベリウス |
交響曲第7番 |
| P.チャイコフスキー |
交響曲第6番ロ短調「悲愴」 |
| 第180回(2007年1月) 山下 一史 客演指揮 |
| ワーグナー |
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 |
| フォーレ |
組曲「ペレアスとメリザンド」 |
| R.シュトラウス |
アルプス交響曲 |
| 第181回(2007年6月) 平井 秀明 客演指揮 |
| シベリウス |
カレリア序曲 作品.10 |
| ブルッフ |
ヴァイオリン協奏曲第一番ト短調 作品.26 (ヴァイオリン 漆原 啓子) |
| ラフマニノフ |
交響曲第二番ホ短調 作品.27 |
| 第182回(2008年1月) 円光寺 雅彦 客演指揮 |
| A.ボロディン |
歌劇『イーゴリ公』序曲 |
| I.ストラヴィンスキー |
バレエ組曲『火の鳥』(1919年版) |
| J.ブラームス |
交響曲第四番 ホ短調 op.98 |
| 第183回(2008年6月) 大山 平一郎 客演指揮 |
| ドヴォルザーク |
序曲「謝肉祭」 作品92 |
| ベートーヴェン |
交響曲第一番ハ長調 作品21 |
| エルガー |
エニグマ変奏曲 作品36 |
| 第184回(2009年1月) 阪 哲朗 客演指揮 |
| J.シュトラウス2世 |
喜歌劇「ジプシー男爵」序曲 |
| ラヴェル |
ラ・ヴァルス |
| ブラームス |
交響曲第2番ニ長調 |
| 第185回(2009年6月) 橘 直貴 客演指揮 |
| ヒンデミット |
交響曲「画家マティス」 |
| ラフマニノフ |
ピアノ協奏曲第二番ハ短調 Op.18 (ピアノ イリーナ・メジューエワ) |
| ベートーヴェン |
「エグモント」序曲 |
| 第186回(2010年1月) 寺岡 清高 客演指揮 |
| L.v.ベートーヴェン |
「コリオラン」序曲 Op.62 |
| J.シュトラウスII世 |
ワルツ「ウィーンの森の物語」 Op.325 |
| G.マーラー |
交響曲第1番ニ長調「巨人」 |
| 第187回(2010年6月) キンボー・イシイ=エトウ 客演指揮 |
| サン=サーンス |
歌劇『サムソンとデリラ』よりバッカナール |
| ドヴォルザーク |
序曲『自然の中で』 |
| ブラームス |
交響曲第1番ハ短調 |
| 第188回(2011年1月) 三河 正典 客演指揮 |
| M.ラヴェル |
古風なメヌエット |
| L.ドリーブ |
バレエ音楽「コッペリア」より |
| P.I.チャイコフスキー |
交響曲第5番ホ短調 |
| 第189回(2011年6月) 金 聖響 客演指揮 |
| R.シューマン |
マンフレッド序曲 |
| R.ワーグナー |
トリスタンとイゾルデより 前奏曲と愛の死 |
| D.ショスタコーヴィッチ |
交響曲第5番ニ短調 |
| 第190回(2012年1月) 井上 道義 客演指揮 |
| J.シュトラウス |
ワルツ「天体の音楽」 |
| G.マーラー |
交響曲第9番 ニ長調 |
| 第191回(2012年6月) 円光寺 雅彦 客演指揮 |
| J.シベリウス |
カレリア序曲 |
| M.ブルッフ |
スコットランド幻想曲(ヴァイオリン 長原幸太) |
| L.v.ベートーヴェン |
交響曲第7番イ長調 |
| 第192回(2013年1月) 北原 幸男 客演指揮 |
| L.v.ベートーヴェン |
『アテネの廃墟』序曲 |
| P.I.チャイコフスキー |
幻想序曲『ロメオとジュリエット』 |
| N.A.リムスキー=コルサコフ |
交響組曲『シェヘラザード』 |
| 第193回(2013年6月) 新田 ユリ 客演指揮 |
| J.シベリウス |
交響詩『フィンランディア』 |
| E.グリーグ |
『ペール・ギュント』より 語りつき (語り:川下大洋 協力:劇団そとばこまち) |
| C.ニールセン |
交響曲第2番 ロ短調 『四つの気質』 |
| 第194回(2014年1月) 大山 平一郎 客演指揮 |
| A.ドヴォルザーク |
序曲『謝肉祭』 |
| O.レスピーギ |
交響詩『ローマの噴水』 |
| J.ブラームス |
交響曲第4番 ホ短調 |
| 第195回(2014年6月) 齊藤 一郎 客演指揮 |
| F.シューベルト |
劇音楽『ロザムンデ』序曲 |
| S.ラフマニノフ |
ピアノ協奏曲第3番 ニ短調(ピアノ:松本 和将) |
| J.シベリウス |
交響曲第2番 ニ長調 |
| 第196回(2015年1月) 山下 一史 客演指揮 |
| J.シュトラウス |
ワルツ『ウィーンの森の物語』(チター:内藤 敏子) |
| R.シュトラウス |
交響詩『ドン・ファン』 |
| J.ブラームス |
交響曲第2番 ニ長調 |
| 第197回(2015年6月) 篠﨑 靖男 客演指揮 |
| リムスキー=コルサコフ |
歌劇『皇帝の花嫁』序曲 |
| F.シューベルト |
交響曲第7(8)番『未完成』 |
| S.プロコフィエフ |
交響曲第5番 |
| 第198回(2016年1月) 小松 長生 客演指揮 |
| F.エロール |
歌劇『ザンパ』序曲 |
| A.ドヴォルザーク |
序曲『オセロ』 |
| S.ラフマニノフ |
交響曲第2番 ホ短調 |
| 第199回(2016年6月) 円光寺 雅彦 客演指揮 |
| G.ヴェルディ |
歌劇『ナブッコ』序曲 |
| P.チャイコフスキー |
バレエ音楽『眠れる森の美女』組曲 |
| J.ブラームス |
交響曲第1番 ハ短調 |
| 第200回(2017年1月) 十束 尚宏 客演指揮 |
| J.ブラームス |
大学祝典序曲 ハ短調 作品80 |
| G.マーラー |
交響曲第2番 ハ短調『復活』 (ソプラノ 井岡潤子 アルト 児玉祐子 副指揮 石川真也 合唱指揮 中村雅夫) |
| 第201回(2017年6月) 北原 幸男 客演指揮 |
| O.ニコライ |
歌劇『ウィンザーの陽気な女房たち』序曲 |
| A.ドヴォルザーク |
交響詩『真昼の魔女』 |
| P.I.チャイコフスキー |
交響曲第5番 ホ短調 |
| 第202回(2018年1月) 藤岡 幸夫 客演指揮 |
| J.シュトラウスⅡ世 |
美しく青きドナウ |
| E.エルガー |
序曲『南国にて』 |
| C.サン=サーンス |
交響曲第3番 ハ短調『オルガン付き』(オルガン 岩佐 智子) |
| 第203回(2018年6月) 角田 鋼亮 客演指揮 |
| S.バーバー |
序曲『悪口学校』 Op.5 |
| F.J.ハイドン |
交響曲第104番 二長調『ロンドン』 |
| S.ラフマニノフ |
交響的舞曲 Op.45 |
| 第204回(2019年1月) 田中 祐子 客演指揮 |
| F.リスト |
交響詩『レ・プレリュード』 |
| E.ショーソン |
詩曲 Op.25(ヴァイオリン 澤 和樹) |
| H.ベルリオーズ |
幻想交響曲 Op.14 |
| 第205回(2019年6月) 篠﨑 靖男 客演指揮 |
| P.I.チャイコフスキー |
幻想序曲『ロメオとジュリエット』 |
| C.ドビュッシー |
『夜想曲』より「雲」「祭り」 |
| V.カリンニコフ |
交響曲第1番 ト短調 |
| 第206回(2020年1月) 尾高 忠明 客演指揮 |
| 芥川也寸志 |
交響管弦楽のための音楽 |
| A. ボロディン |
オペラ『イーゴリ公』より「だったん人の踊り」 |
| P. I. チャイコフスキー |
交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」 |
第207回(2020年6月) 飯森 範親 客演指揮 (コロナ禍の影響により中止) |
| シベリウス |
交響詩『フィンランディア』 |
| ベートーヴェン |
交響曲第2番 |
| シベリウス |
交響曲第2番 |
第208回 (2020年12月) 川瀬 賢太郎 客演指揮 (コロナ禍の影響により中止) |
| R. ワーグナー |
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より 第1幕への前奏曲WWV 96 |
| R. シュトラウス |
「ばらの騎士」組曲Op.59 TrV 227 |
| J. ブラームス |
交響曲第4番 Op.98 |
第209回 (2021年6月) 秋山 和慶 客演指揮 (コロナ禍の影響により中止) |
| J.ブラームス |
悲劇的序曲 |
| ドヴォルザーク |
スラブ舞曲集より第1,3,8,10番 |
| ドヴォルザーク |
交響曲第8番 |
| 第210回(2021年12月) 井上 道義 客演指揮 |
| J. ブラームス |
大学祝典序曲 ハ短調 Op.80 |
| J. ハイドン |
交響曲第45番 嬰ヘ短調「告別」 |
| J. ブラームス |
交響曲第2番 ニ長調 Op.73 |
| 第211回(2022年6月) 下野 竜也 客演指揮 |
| F.シューベルト |
イタリア風序曲第2番 ハ長調 D591 |
| A.ブルックナー |
交響曲第5番 変ロ長調 (ハース版) |
| 第212回(2022年12月) 西本 智実 客演指揮 |
| J.シベリウス |
交響詩『フィンランディア』 Op.26 |
| W.A.モーツァルト |
交響曲第31番 ニ長調 KV 297(300a) 『パリ』 |
| P.I.チャイコフスキー |
交響曲第5番 ホ短調 Op.64 |
| 第213回(2023年6月) 大友 直人 客演指揮 |
| R. ヴァーグナー |
『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より 第1幕への前奏曲 |
| L.v. ベートーヴェン |
交響曲第1番 ハ長調 Op.21 |
| J. ブラームス |
交響曲第4番 ホ短調 Op.98 |
| 第214回(2024年1月) 角田 鋼亮 客演指揮 |
| L.v.ベートーヴェン |
『エグモント』序曲 Op.84 |
| A.ドヴォルザーク |
交響詩『英雄の歌』 Op.111 |
| A.ドヴォルザーク |
交響曲第7番 ニ短調 Op.70 |
| 第215回(2024年7月) 飯森 範親 客演指揮 |
| G. ロッシーニ |
歌劇『セビリアの理髪師』序曲 |
| G. フォーレ |
組曲『マスクとベルガマスク』 Op.112 |
| A. ブルックナー |
交響曲第4番 変ホ長調「ロマンティック」 WAB 104 (1878/80年稿 ノヴァーク版) |
| 第216回(2025年1月) キンボー・イシイ(秋山和慶より変更) 客演指揮 |
| L.v. ベートーヴェン |
バレエ音楽『プロメテウスの創造物』作品43 より序曲 |
| F. リスト |
交響詩「ハムレット」 S.104 |
| C. サン=サーンス |
交響曲第3番 ハ短調 作品78 「オルガン付き」 |
| 第217回(2025年6月) 飯森 範親 客演指揮 |
| C. M. von ウェーバー |
歌劇『魔弾の射手』 序曲 J.277 |
| J. S. バッハ / A. ウェーベルン |
『音楽の捧げもの』BWV 1079 より「6声のリチェルカーレ」 |
| G. マーラー |
交響曲第1番 ニ長調 (新全集版) |